トップ画像

てぃーぽんの家族でぽん。

発達障害の心配のある次男:ぽんすけの記録を中心に、家族・子育てについて語ります

ぽんすけの発達に関すること

【知的障害】【自閉症】障害児の幼稚園どうする問題

こんにちは、てぃーぽんです。
5歳の次男ぽんすけは重度知的障害を伴う自閉症です。

相変わらずの発語ゼロボーイですが、毎日元気に過ごしています。

さて。
ぽんすけは来年度、特別支援学校の幼稚部に入園が決まりました。
今回は、進路が決まるまでの私の右往左往について記しておきたいと思います。

【知的障害】【自閉症】障害児の幼稚園どうする問題


ぽんすけは現在週5で、日中預かり型の児童発達支援事業所に通っていますが、
年齢的には来年度は年長さんの年。
普通なら多くのお子さんは幼稚園へ通って次年度の就学に備えるステップの年です。

しかし、重度知的で発語のないぽんすけ。
小学校からは特別支援学校へ行くだろうと見通しを立てていますが、
その前の年、幼稚園どうしよう・・・と、ずっと考えていました。

来年度もこのまま現在の児発の利用を継続して就学にすすむ道もありますが、
現状よりも一歩、ぽんすけの世界を広げるワンステップを踏む年にしたいとの思いがありました。

児発の先生に相談しながら、

①特別支援学校の幼稚部
②地域の普通幼稚園(加配申請をする)

この2本立てで検討していくことにしました。

・・・私としては、加配付きとはいえ普通幼稚園で過ごすことの不安は大きく、できることなら特別支援の中で
安心して育てたい、という思いがありました。
加配とはいってもマンツーマンではないので、自由奔放なthe野生児のぽんすけにどれだけ関わってもらえるのか、
ほったらかしにされてしまうのではないかという心配がどうしても勝ってしまうのです。
しかし一方で、身辺自立の面で出来ることが増えてきたぽんすけに、普通幼稚園という大集団を経験させることで大きな何かを得られるのではないか、普通幼稚園で刺激を受けた方がぐんと伸びたりしちゃうんじゃないかというポジティブな見方もあり、かなり葛藤しました。

児発の先生からは、
「普通幼稚園に通いつつ、児発の”保育所等訪問”を利用するのもいいのではないか」とのアドバイス。
保育所等訪問とは、例えば、児発の先生が幼稚園の様子を見にきてくれ、幼稚園の先生と関わり方について共有するという内容のサービスだそうです。いいですよね。とても心強く感じました。

それでも不安が拭えない私はTwitterで体験談を募集しリアルなエピソードを教えていただきました。
●周りの園児に助けてもらって、コミュニケーションの経験値が上がった。
●普通幼稚園に通うことで、自分の世界以外のことに興味を持つようになった。
●たくさんの子供たちと時間や空間を共有できる貴重な期間だった。
●お遊戯会や運動会は公開処刑だった(^^;)
・・・などなど。
(これから就園について考える方、興味があったらぜひ見てみてください。リプ欄が宝の山です。)



対して特別支援学校の幼稚部は定員が10名程度という狭き門。
そして原則一年を通して親子通園となることがネックでした。

そして幼稚園がどちらになったとしても、エリアの関係で現在の児発の利用はできなくなるため、
来年度の午後(幼稚園が終わったあとの時間)に利用する児童発達支援サービスもイチから探すことになり、
ぽんすけを連れて何か所も見学しまくりました。

そんなこんなでこの秋、特別支援幼稚部と普通幼稚園を併願。
もし特支の幼稚部の選考に落ちたら、普通幼稚園に行こうと決めました。
そしてめでたく(?)この度、特支幼稚部の入園が決まったわけです。

狭き門を突破できたのは、裏を返せばそれだけぽんすけには支援が必要=重度障害児ということですが、
それでも私はうれしく、ホッとしました。
(本音を言うと、普通幼稚園で過ごすぽんすけの姿も見てみたかったな・・・って、ちょっと後ろ髪ひかれる気持ちもありつつ。。)

私も腹をくくって来年度はみっちりぽんすけとの関わりに集中したいと思います。
幼稚部、楽しみだな。幼稚部での生活の様子や、療育的関わりのヒントなど得られたらまた発信したいと思います。

将来を思い描くと不安しかないけれど、育てていかなければ。
これからもぽんすけを見守っていただけたら幸いです。
ではまた。








同じカテゴリー(ぽんすけの発達に関すること)の記事
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
てぃーぽん
てぃーぽん
2人の息子を育ててます。2才の次男ぽんすけは発達の遅れが見られ、悩んだり心配したりの毎日。。ぽんすけの発達に関する話題を軸に、子育てフルな日々の出来事をゆるゆると綴ります(^^)